Minecraftで建築してみた①

本日は昼過ぎに起きてずっとゲーム…っていうニート生活してました。

今流行り(?)の『Minecraft』というゲームです。暇なときに遊びますね。

13時から18時までぶっ通しで建築に勤しんでいたら…

宿屋をイメージしてこんな庭を作ってみました!というよりも、以前自分で描いた絵をもとに外見は作ってあります。ver1.9になってからだいぶたってますが、まだまだ知らなかったことがいっぱいありました…

マインクラフトの魅力の一つは、バージョンが上がった時にわざと予習しないでゲームすることですね。初めてプレイした時みたいな気分が味わえて楽しいです。

正面はこんな感じです。この建物は全部で3階、と一番上には屋根裏部屋があります。

正面の扉から入ると、左手にカウンター、右手には4人席があります。

ここは厨房をイメージして作ってあります。絨毯を積み上げることで棚を再現することができるため、非常におすすめです。

一階の階段です。階段下には2人席があります。左側の部屋はトイレです。

二階には一般客用に6部屋用意してあります。内装はほぼ一緒です。

こんな感じです。右側の松の木の扉を開くと茶色の絨毯で棚を作ってあります。

三階はスイートルームとなっております。大きなテレビと絨毯、ソファが用意されてます。つるの先はベッドルームを作りました。

バルコニーにつながるドアもありますよ

ここは屋根裏部屋の一部です。この宿で働く従業員のための仮眠室のようなイメージです。

団体客用の部屋といったイメージでもいいかもしれません。


今回は/fillコマンドの練習も兼ねて建築しました。こういうコマンドもっと早く知っておきたかった…


マインクラフトが好きな人ってきっと、レゴブロックも好きになれると思います。子供の頃はレゴブロックがで毎日のように遊んでいました。昔レゴブロックで遊んでいて楽しかったって人はぜひ遊んでみてください。

1171’s BLOG

毎日楽しく生きることを目標にしてます

0コメント

  • 1000 / 1000